園の紹介
シンボルマーク

園概要
法人名 | 学校法人 武田学園 ルンビニ幼稚園 |
所在地 | 〒350-0838 埼玉県川越市宮元町1-14 |
電話番号 | 049-222-2538 |
FAX番号 | 049-222-0941 |
代表者 | 理事長 イテル武田 抄子 |
設立年月日 | 昭和30年 |
あゆみ
昭和5年、子どもたちの知育向上を願い、浄土真宗 真行寺日曜学校設立に併せて、「川越市北部託児所」を開設、やがて「川越北部農繁保育所」と名づけられ、県や地域でも珍しい、先駆け的な子どもの教育施設として認められる。終戦後の一時期中断されるものの、その後宗教法人、学校法人の幼稚園として、今日にいたる。
本園はお釈迦様の生誕地、ルンビニー(現ネパール)の花園よりその名をいただき、お釈迦様の慈悲と智慧を教育の基本にすえ、理想的な幼児の教育をめざす。
初代園長、2代目園長とも、その教育にかける情熱、功績は広く知られ、数々の賞を授かる。(下記参照)
あゆみリスト
昭和 5年 (1930) | 真宗大谷派 至誠山成就院 真行寺(天文22年=西暦1553年)の一角に日曜学校として発足。第2次世界大戦後一時中断。 |
昭和30年 (1955) | 宗教法人真行寺ルンビニ幼稚園と変更 |
昭和49年 (1974) | 園舎改築 |
昭和52年 (1977) | 初代園長武田慧照が内閣総理大臣章「紺綬褒章」を授かる |
昭和55年 (1980) | 園則変更し、学校法人武田学園 ルンビニ幼稚園となる 園歌「こころに花を」作詞安井淡・作曲早川史郎を制定 |
昭和60年 (1985) | 幼稚園創立30周年記念行事 ホール・事務棟新築 |
昭和61年 (1986) | 初代園長、「しらこばと賞」を授かる |
昭和63年 (1988) | 2代目園長、武田浩之が埼玉県教育委員会より「教育功労賞」を授かる |
平成 9年 (1997) | 集会室、アトリエ棟改築、園庭・遊具等一部改造 |
平成10年 (1998) | 埼玉県知事より「教育功労賞」を授かる |
平成12年 (2000) | 通園路入口園名モニュメント新築 |
平成16年 (2004) | 幼稚園創立50周年事業 園舎耐震補強およびスクールシック対策他全面的な改修 屋上遊具の設置 |
平成18年 (2006) | 2代目園長、武田浩之が天皇陛下より、「瑞寶雙光章」を授かる。 |
平成24年 4月 (2012) | 3代目園長・理事長 イテル武田抄子就任 |